地学協働事業
美幌高校「地域資源応用科特別講座」2025.3.19
2025年4月25日
5回目となった美幌高校(北海道オホーツク)での「地域資源応用科特別講座」の様子を報告をします。 この「地域資源応用科特別講座」は、教育の場で、地域のモノを利活用し他地方で販売をすることも視野に入れた学びをします。美幌高 […]
開催報告!高校生による「探究学習発表・研修会」
2025年1月30日
2024年12月2日 高校の”探究学習”の質向上を図ることを目的に、オホーツク管内の8つの高校が参加しオホーツク管内高等学校探究学習発表研修会(2024年度)が開催されました。 講評者のアドバイスや他校との交流により、 […]
キッチンカー報告!高校生による「こども食堂」留辺蘂高校・家庭ゼミ
2025年1月30日
2024年11月4日。北海道留辺蘂高等学校・家庭ゼミの3年生が”総合的な探究の時間”で「子ども食堂」を企画、開催しました。 課題研究テーマは、「”へん”食すると大きくなれない?!~好き嫌いを少しでも減らしてもらおう~」 […]
開催報告!「炭・バイオチャーが創造する地域価値エコシステム」
2024年2月20日
開催報告!「炭・バイオチャーが創造する地域価値エコシステム」 2024年2月7日。当日の最低気温がマイナス20℃だった北海道北見市の会場と全国をオンラインでつなぐ、ハイブリッド形式での開催となり60名ほどのご参加となりま […]
キッチンカー稼働報告!留辺蘂高校福祉ゼミ
2023年12月17日
11月30日。今年も、『留辺蘂高校・福祉ゼミ』の皆さんによるキッチンカー出店がありました。 福祉ゼミの皆さんが考案した、地元特産の白花豆をパテに練りこんだハンバーガー。昨年のレシピに”ニンジン”を加えよりヘルシーにバ […]